【グミ】著作物の引用方法について

総合

別サイトからの画像など著作物の引用について調べてみた

この説明するのにあのサイトのあの画像を使用したいなぁ

なんてときありますよね?

ないですか?

いや、ある

そんなときわざわざサイトの管理者に使用許可を得なくてはだめなのか

調べてみました。

そもそも、転載厳禁とか管理者からの意思が明記されたものは引用してはだめです

文化庁のHPから著作権法についてみてみましょう

[著作物が自由に使える場合]

とあり著作権法の32条「引用」の項目のところを見てみましょう

[1]公正な慣行に合致すること,引用の目的上,正当な範囲内で行われることを条件とし,自分の著作物に他人の著作物を引用して利用することができる。同様の目的であれば,翻訳もできる。・・・・・・・ただし,転載を禁ずる旨の表示がされている場合はこの例外規定は適用されない。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html

公正な慣行って?

早速わかりませんwww

公正な慣行ってなんだろw調べてみたところ

公正な慣行等とは,

 ・引用側と引用される側が『明瞭に区別されている』

 ・引用側が主で引用される側が従という『主従関係』

 ・『出所明示』

 ・引用目的に添った『必要最小限』であることとされています。

http://www.kim-lab.info/misconduct07.html

つまり、上の条件を簡単に言うと

明瞭に区別→引用物に括弧をつけたり囲ったりして本文と区別する

主従関係→引用物についての内容ではなく、自身の著物の内容を説明するために使用すること

出所の明示→URLや本、画像の乗っている場所を載せる

必要最小限→文章の引用であれば必要箇所のみだけ引用、あとは・・・などで省略

こんなところか

記事を投稿する際にはこうしたことに気を使いトラブルを起こさぬように努めていきたいと思います

試しに自分のTwitter画像を引用してみた

※ここではTwitter埋め込みではなく説明のため画像引用をします


試しに自分のインスタ画像を引用してみた


-------引用画像↓---------

引用元:@hardgumioffのTwitterより
https://twitter.com/hardgumioff/status/1431848646090182658

"小田栄店にいきましたよー・・・・・・ハードオフの文字が欠けている笑”

------画像引用↑----------

こんな感じかなぁ笑

明瞭に区別は 「---画像引用↑--」で挟み苦しまぎれに笑

主従関係について、今回の記事は引用する方法についての記事でそれの説明のために引用したからメインは自分の記事になるし、問題ないかと…思うw

出所の明示については URLを載せてるのでOK

必要最小限の部分は、 Twitter投稿の文章の一部を「・・・」で省略している箇所です 、本来この部分は本記事の内容を説明する関係にないとダメそうですが…今回は自分の画像ですし、練習ということでw

いゃぁ著作権って難しい…

まぁ使用許可取れば確実なのでしょうw

管理人 ハードグミ

アイキャッチ画像 mohamed HassanによるPixabayからの画像

-総合
-, , ,