ちわこん
グミですー
最近体調が落ち着いてきたので気分がのっているときにハドフに行けばより楽しめるかとおもってまだ訪れていない草加瀬崎店に行くことにしましたー
3店舗複合店!
この日は生憎の雨でタイヤの溝が浅めの愛車が心配でしたが何とか無事到着いたしました。
店内は結構ひろい
中央には御三家のカゴがまとまって置いてあってとても珍しい光景です
↑の写真の右側がオフハ、左がハドフ、真ん中がホビオです!
こうやって中心に置いてあるのは綺麗でいいですー
ここでふと気になったのがお会計のパネルがハドフ側にホビーオフしか無く、ホビーオフとハードオフが同じレジでの会計のようです。
これも珍しいのか?
ギターコーナーです。ほかの店舗がどうだったか覚えてませんが、脚立がそばに置いてあり高い位置の商品をすぐに取れるようにしてますね。
まぁ店員さん用でしょうけど
ジャンクコーナーパネルを、入口方面へ傾けて設置しているのがいいですね
実際明確な境界の仕切りをしているわけでなく「この辺ですよ~」ってのがよりジャンクコーナーっぽい気もするw
ジャンクカメラコーナー、一応今ハマってるOMレンズ探したけどここにはなかったなぁ、まぁまた日をあけて訪れたら意外と様変わりしてるんですけどねw
ミノルタレンズも気になるのですが、正直素人なのでもう少し調べてからにしようかな。
これほしいけど、デスクトップよりノート主力で使ってるので無駄に買わないようにしてます。DDR3だけど自分のデスクトップで全然使えるので…買っておけばよかったかなぁ…
ハードオフは一通り見て、今回の収穫はカメラのレンズフード49mmでマクロ撮影ができるやつ!550円!安い!写真は撮り忘れたけどw
ということでホビオ方面に向かいます。
あ、これはハードオフゾーンかな?初代ゲームボーイ、この形大好き、電源投入時画面上に縦にラインが入るのは結構起きる故障なのかな?でも箱が綺麗。
この日は配置換えの日だったのか一生懸命みんなで組み立ててました、ハードオフとホビーオフの店員が協力してたのがとてもよかった。
ホビーオフは本当に見てるだけでも楽しい。童心に返るというか、その時持ってない商品でも、年代物を眺めてるとしみじみしちゃうわw
店舗によってはレトロ商品が強いところもあるので、興味のある方は要チェックだね!
ポケットカメラ懐かしいー
このときはまだ携帯にカメラ付いてない時代で(なんならポケベル?)当時から携帯機器にカメラがあったらいいなぁって考える人はいたんですね。僕は子供だったのでその辺まったくわかりませんが。黄色のポケットカメラはハドフでたまに見かけます。
これなんだろ?モンスターボールセットみたいな…
それにしても高いなwww
なんか先頭のゼウス「えのすいゼウス」なんだけどw江の島のゼウスってことか?w
ビックリマン復刻とかたくさん出てるし、僕は見分けつかないw
今回一番かわいかった、かわいい大賞はこのゴマゾウ&ピィですね!これはなかなかの傑作、ですが置き場所がないので断念。誰かいい人に連れて帰ってもらってくれよ…
最後にオフハウスへ
オフハウスといえばマミーズキッズさんですよねー
置き場所無くて買えないけど珍しい商品たくさんだし、なんなら化粧品とか洗剤とかも売ってるので、良さげなのあったらたまに買います。僕は家具より、ホビー、化粧品、洗剤、タオル。当たりを狙ってますね。
服はたまーーーにw
店舗によっては楽器や、電子機器が売ってるのでその時はまんべんなくw
バッグとアクセサリーはこのようにショーケースで売ってることが多くて、貴金属や時計が似合う人ならいいけど。。。
似合うようにはなりたいw
というかお金あったら時計はほしい…
今回は収穫無しですがオフハウスも結構楽しかった
ということで
今回草加瀬崎店に行きましたが
まぁあるあるだけど、各店舗の境界がはっきりしないところがまた面白い
店舗も広いし、その近くにはほかにも店舗がたくさんあるので、ハドフ巡りには最適な地ですねw
では今回はこれにて以上となりますー
楽しかったー
ではではー