【ハードオフ巡り】横浜長津田店【神奈川県】 - カタイグミ

ハードオフ ハードオフ巡り

【ハードオフ巡り】横浜長津田店【神奈川県】

ちわこん!

ハードオフ長津田店の内容です。

こちらの店舗は御三家入りですが、前はハドフとオフハのみでした。

この店舗へは車でしか行ったことないのですが、もし電車で行く場合はJR横浜線「長津田駅」から徒歩で来る必要があります。

バスもあるかな?

ブラウザ上で距離を測れる「キョリ測」で計測してみました。

長津田駅から長津田駅までの距離

ちょっとざっくりだけど計測結果は800mくらい

ちなみにこの「キョリ測」は距離のほかに歩数や時間、消費カロリーが出ます。

長津田店までは駅から歩けば往復でおにぎり約半分消費みたいですね笑

ちなみに自分は30歳ではありませんw初期設定が30歳でしたw

この距離なら全然歩けますね!

さて、では店内紹介は動画で軽くしますのでどうぞー

ということでこまごま見ていきます。オフハウスから見ていきましょう。
この店舗は入口から奥に向かってオフハウス→ホビーオフ→ハードオフという順に並んでいます。

ぷー

店頭にはプーさんがお出迎え。ピグレット探してそうだけど近くにはいませんでしたw

オフハウスにはキャンプ用品もありますねぇ

ランタン

近々車を変える予定で、オートキャンプをしようかと思っています。なので世話になるかもしれませんなぁ
オフハウスはキャンプにも(というよりアウトドア?)結構力を入れていて、専門のお店もできているくらいです。
このブームに乗っかりお得に商品を手に入れられたらなぁと思っていますw

アイスクリーム

なんか懐かしいようななんというか…w誰が売るんですかねw
お店を閉めるから売ったのかなぁ、、、オフハウスってなんでも買い取るんだねーw

かっこいい!アイスクリームの後ろにありましたw木彫りの彫刻ってオフハウスでよく見かけるんだよな
木彫りのクマとか定番ですよね

おばぁちゃん家にあったなぁこういうやつ、でも時代とともにこういうの買う人もいなくなるんだろうね
んで、レトロブーム的な感じでまた人気が出たりね…w

ホビーオフになりますが、ドラクエのパズル?
ドラクエ4好きだったなぁ!アリーナとクリフトいいよね!4コマ劇場とかで恋愛ネタが面白かったあの頃に戻りたい…歳バレルw

8逃げとか扉増殖バグとかたくさんやったなぁ、この当時の鳥山明の絵柄っていいよね。これ意外と何か月も売れ残ってるんだよね。まぁ2000円なら考えたかな!あとはポーズとかは定番のポーズでつまらないからねぇ、絵の素材があんまりないのかもしれないなぁ、当時もっと描いてほしかったなぁ…

マスコット系

長津田店は子供向け商品豊富だしオフハウスも広いので家族連れが多いです。なので子供たちもいるときはたくさんいますね!
長津田はベットタウンなのかな?住宅もたくさんあってみんなここに売りに来るのでしょう!

あと外国人が多い気がする…近くに何かあるのかなぁ

女児向け商品やレトロなものも多数あるのでお子さんは本当に老若男女楽しめます。

マイメロトミカ

マイメロトミカ、事故車ですが無限回集対象物のため購入!迷ったけどあんまり見かけないのでね

モンボ

巨大モンボがありました。

モルさん

モルフォンかな?なんか人によっては苦手なフォルムな気がするwwwかわいいと気持ち悪いが紙一重な構造
余談だけど、モルフォンてコンパンからの進化なんだけど、開発時の予定ではコンパンの進化先はバタフリーでトランセルからの進化先はモルフォンだった説があるらしい。手違いでこうなったのか…だれか詳しい人教えてください

ハードオフ側から入り口に向けて

やっとこ奥にあるハードオフにたどり着きました。
この店舗はカメラと楽器に少し強い気がしますねぇ

強いっていうとなんでも売っているって語弊がありそうですが、珍しい機種が売っていることが比較的多いということです。
中古sonyのα系やOLYMPUSのジャンクOMレンズなど魅力的なものもたまに見かけます。レンズフードは少な目なのでお求めの際は注意してください。(2022.11現在)

楽器コーナーです。こちらもなんでもそろっている強さというより、掘り出し物発見率が高い傾向にあります。自分にとってってことですねはいw

以前エフェクターのフェイズシフターを安く買いました。ほかにもDTM機材とかたまーに見かけました。DTM機材はなかなか見かけなくて
置いてあると「おっ」ってなり自分の中の評価が結構上がります。

後この店舗には真空管ジャンクが置かれていたことがあったのですが、今回行った時には見つけられませんでした。

オルガンスタイルのキーボード!ドローパー付きのやついいよねローランドのVR-09?だったかな、それがすごくほしかった時期があります。
ちなみにこのキーボードのしたにある巨大な箱は…

スピーカーですw

ということで定番のチェックコーナーチェックw

この店舗は結構使用率が高いと思われます、行くたびに誰かが使っています。楽器の試奏がやはり多いですね!

セット内容はごく普通です。楽器メインのセット内容ですね!

ゲームの知識はそこまでないのですが、これってレアなんですかね?すごく時代を感じるフォルム!しかもめちゃ高い!w

長津田店て今までそこまで頻繁にいかなかったのですが、結構楽しめるね
車で行くと、近隣店舗にすぐ行けるのでそのときはつきみ野店や、りんかんモール店に行ってみると良いと思います。

長津田店の記事内容はもう少し充実させるためにまた更新するかもなぁ

この辺りは昔友達ととある社会人スポーツチームで活動していた際に通っていましたのですがその時はまさか
こうして違った形で訪れるなんて思っていませんでしたね
中学の時とかはチャリで近くの駅「十日市場」のBOOKOFFまで1時間以上かけて行ったものです

しかも途中でチェーンが外れてしまった記憶が…(さらにその時は土砂降りの雨でしたw)

いろいろ記憶がよみがえってくるなぁ…

ちょっとしみじみした

…ということで横浜長津田店でしたー


-ハードオフ, ハードオフ巡り
-,