【ハドフ巡り】藤沢店

ハードオフ ハードオフ巡り

【ハードオフ巡り】藤沢店 神奈川県

仕事帰りはハードオフっしょ!

つーことで、藤沢店へやってまいりました。

この店舗はまぁまぁお世話になっています。普段車移動なので駐車場が有料だとちょっと行くのをためらっていましたが。

いうて30分無料だし、1000円以上買えば1時間だったか無料です。

藤沢駅からは歩いて10分くらいかな?駐車場はこの外観の裏手に時間貸しのパーキングがあります。
道路挟んで反対側にも中書状あるんですが、提携しているかわかりません。
1,2階はオフハウス
3階はホビーオフ
4階はハードオフになっています。

日中の入り口ですー
オフハウスとハードオフには1度物を売りに来てるのですが、店舗左手のほうに業者用搬入口みたいなのがあって、そこに台車があります。
オフハウス用とかくくりは無いみたいでハードオフで売りたい大きなものを運ぶときにも自由に使っていいそうです。

もくじ

オフハウス

画像ぼやけてるけど、入口の前です。入ってすぐはオフハウスです。

写真には移ってないけど、パノラマ写真右方向に行くと会談があるのですが、メンズ服コーナーがあり、意外と奥に空間がありました。

靴もずらり
1→2階へ向かう階段

安定の水平ブレwww、なんか写真とるときお客さんの邪魔にならないようにコソコソしてたらいつもブレちゃいますw

2階は家具家電コーナーですー

僕は家電ですか?

2階は階段上ってぐるっと回ると空間が広がっています。この奥に進んでいくともっと広い

僕は掘り出し物が無かった時の為に30分の駐車場無料時間内で店内を散策するので、オフハウスはあんまり細かく見れていないのです。
ケチですみません

オフハウスのチェックコーナーです、意外にあります。シンプルですね、はい

次はー、3階のホビーオフへ

ホビーオフ

エレベーターで行くこともできるのですがせっかくなので階段で行っています
上ってすぐにカードゲームコーナーがありますー
なんかデュエルチックなことしている人たちがいますが、コオときは盛り上がっていました。

店内は1/5がカードかな?

おもちゃの量が多くて楽しい

だだんだん

ホビーオフは現実逃避の場所だ
正直ディ○○○ランドより好きだ。

ぬいぐるみ達

ハードオフ

ということで最後はハードオフになります。
なかなかおもしろい商品を入れている店舗なんですよねー
ハードオフグッズも割かし早い段階で導入してましたし、Tシャツとかは無かったかな?(売ってたのかな)
ステッカーも最初埼玉の本庄店がいれてましたが。そのあと藤沢店での仕入れてましたね

3セットは買いました。スタッフのミスでラバーストラップのエラー品が出来上がっちゃったことがありましたが
あれジャンクコーナーに隠して販売してほしかったなぁ

そしたら青箱探すのにも気合が入るのにw
まぁそしたらあんまり多くの店舗巡れないか。

奥までずっと続いています、まぁまぁ大きい店舗ですよ。手前がカメラとかゲーム系、奥がPCとか楽器系といった感じですね

これ何に使うんだろう。。。
一応電源ジャック指す場所あるみたい、真ん中にはコイル状のものがありますねー

ジャンクコーナー!
青箱ぎっちり

この電子ブロックずっとおいてある、お金に余裕あったらこれ買って遊んでみたいー

ちなみにこの店舗楽器にも強め、写真ないけどエフェクター等もたくさん取り扱っている

ドラムセットがどーんとおいてある

チェックコーナーは相変わらず質素な感じ、でもここはけっこうみんなチェックに使ってるんだよね
今回いったときも誰かさんがチェックしてました。

こちらは楽器の試演奏コーナー

これまた階段付近にカード販売機なるものがありました、でもこれけっこう前からある

けっこうって言ったけど1年前くらいかw
誰が売るのだろうかw

ということで藤沢店でしたー

近くに富貴堂っていうカレーうどんやさんがあるお、そこもいってみそ。うまいから

-ハードオフ, ハードオフ巡り
-,