ちわこん!
ハードオフの誰得情報を発信しているグミでっす!
前にハードオフチェックコーナー山梨編①を公開したけど今回は群馬編、とりあえず①ってしてるけど紹介しきれなかったら②がありますw
山梨編も一応②を計画してるけどなかなか取り掛かれない
前回投稿は下記よりー↓
評価はあくまで個人の主観です。偏見が多めw参考というよりただの趣味の読み物として読んでください。というより参考ならないwww
過去写真を使用しているので現在の配置、デザインと異なることがございますのでご了承ください
正直自己評価項目はもっと良い項目あったんじゃないかと思うけど統一を図るため今回もおんなじ項目にします
チェックコーナーはジャンクコーナー必須だぞ、無い店舗は段ボールでもいいから設置してほしい(嘘です、でも無きゃこまる)
ということで早速いってみよー
もくじ
50号桐生西店
おしゃれ度 | ★★☆☆☆ | おしゃれというより、僕パソコン部なんでっ!感のあるチェックコーナー |
シンプル度 | ★★★☆☆ | 置いてあるアイテムが微妙にきっちりと置かれてシンプルさを演出 |
スペース | ★★★★☆ | モニターとスピーカーのことは解らないからとりあえず上に置いた感。それによりできたスペースは格別 モニターとかスピーカーは無い店舗もあるけど、とりあえずでも置いてあると助かる人は必ずいる |
アイテム数 | ★★★☆☆ | アイテム数を稼ごうと下にエフェクターケースが!ジャンクエフェクターの収まり具合を見るのに最適 エフェクターケースは写真を見て気が付いたから売り物なのかわからない。チェックコーナーに売り物が置いてあることはよくある話。 |
玄人度 | ★★★☆☆ | この項目はあいまいだがあえてコメントするならどっちでも良いということで3。後ろのあみあみを利用してケーブル類を充実させるといいなぁって感じました。 |
個性 | ★☆☆☆☆ | 個性はあんまり感じない。でもそれが嫌みのないチェックコーナーであり、世の中が求めるものに近いといわれている(伝説) |
伊勢崎茂呂店
おしゃれ度 | ★★★☆☆ | オーバーサイズのジャケットにスキニーを履いた大胸筋ばかり鍛えている人みたいな感じのチェックコーナー、てかむしろズボン履いてる?って言いたくなる |
シンプル度 | ★☆☆☆☆ | 重心高めのため下のほうはシンプル。地震が来たら注意。使い方の紙がいっぱい貼り付けられている |
スペース | ★★★★☆ | 作業は下のスペースでしてくれ!腰痛めそうだけどwこの店舗はオーディオやディスク、ビデオのチェック者が多いのだろう |
アイテム数 | ★★★☆☆ | ハードはまぁまぁあるけどケーブルが少ない |
玄人度 | ★★★☆☆ | さっきも言ったけどケーブルが少ないからそこはジャンクコーナーから探せってことで玄人感が少しある |
個性 | ★★★★☆ | だんだん戦隊物のロボットに見えてきたwそこが個性ポイント! |
50号桐生広沢店
レジ横だったかな?なので楽器を弾くの恥ずかしいw
逆に何かあったらすぐ店員に確認できる好立地!
おしゃれ度 | ★★☆☆☆ | 流行りの家具部屋に置いてみたけど、昔買った家具と合わなかった感じの印象。でもこの変わった配置とアイテム感は悪くない、辛口で★2 |
シンプル度 | ★★★☆☆ | シンプル感はある。楽器チェックコーナー兼務 |
スペース | ★★★★☆ | これだけ広ければたいていの作業はできる デッキなど大きなものの動作確認に最適 |
アイテム数 | ★★☆☆☆ | 少ない印象。趣味によるけど僕には十分。 デッキ常備されてないのでディスク、ビデオ確認には向かない |
玄人度 | ★★☆☆☆ | 設置内容からすると玄人感はあまり感じない |
個性 | ★☆☆☆☆ | 横のモニター台が個性ポイント+★1つ |
ということで今回は辛口評価が目立ちましたがそれは僕の気分ですw
評価項目見直しが必要だ
おしゃれと個性、シンプルは一緒にするべきか
玄人度は判断が難しい
まぁ書いてて楽しい項目は残そうw
どうせ誰得なのでw
ということで群馬編①でしたー
果たして②は投稿されるのだろうかw
ではではー