BOSSエフェクターのサビサビ銀ネジで「ネジザウルスリキッド」の力を試してみたらスゴかった - カタイグミ

修理関連 工作

BOSSエフェクターのサビサビ銀ネジで「ネジザウルスリキッド」の力を試してみたらスゴかった

タイトルの通りです

以前名古屋遠征をした際、BOSSの銀ネジエフェクターをジャンクで発見いたしました。
銀ネジは古いBOSSのエフェクターについていたネジのことで

左銀ネジ、右現行版

上画像の右のエフェクターが現在発売されているエフェクターのタイプです、黒い突起がついていますがそれがネジです。
はずすと電池BOXへとアクセスできます。またBOSSのフットスイッチのあの踏み心地はこの内部のバネと電子スイッチのおかげです
カチッと音のしないスイッチですよね。FETを使ったものでなかなかこっています。

銀ネジはずすとこんな感じでなかにアクセスできます。バネが見えますがフットスイッチの踏み戻し用のバネ
ちゃんと中まで写しておけばよかった、もう少し奥の方には電子スイッチ部が見えます。

はい、話戻りまして

銀ネジは最初の写真の左側ビニールぐるぐる巻きのものなのですがわかりづらいので下に写真を

銀ネジ

これですね、昔の日本製のものは銀ネジ仕様だったのです。今は台湾製のものがよくあります。
この銀ネジ、本家じゃなくても売っているので、わざと銀ネジ風にすることもできます。逆に言えば購入するときは気を付けて買わないとなりません。あまりにも綺麗すぎたら一旦疑って見るといいでしょう。

さて、ここから本題となります。
今回購入したエフェクターは

タイトル画像にもありました、これ、CS-1です。ジャンクで4000円でした
今回はこのCS-1のサビサビ銀ネジをきれいにしてみようと思います。

ちなみに初期状態は

こんな感じです。ここまで来ると、本物の銀ネジかなって思っちゃいますよねw
これをどうやって錆び落としをするかと言いますと

巷で噂の、超らくらく、浸けるだけで錆がとれる「ネジザウルスリキッド」を使います。

これがすごいんですよー

使い方は本当に簡単、浸けるだけ。しかも1、2分でOK。なんならもっと短いかも。

ーさっそく試してみるー

ペットボトルキャップを用意します

この方が無駄に液使わなくていいし、用意も簡単

ここにリキッドを投入しますー

なんと‼️

液を入れた瞬間に液が黒紫っぽく変色しました。

これは効いてるはず

一気に真っ黒w

ほんと数秒で真っ黒になりました

このあとブラシで磨いて、洗って、また浸けて

を繰り返しました。

そして完成!あっという間でした↓

 

錆びとり後のネジ単体写真撮り忘れちゃった
装着してみた感じの写真になりますが、すごく良い!というか本当に簡単だった
これならいろんな錆びに使ってみたいなと正直に思いました。
今回使ったネジザウルスリキッドお手頃なので是非試して見てください!

👆ネジザウルスリキッド☝️
※タップすると商品ページに飛びます

なかなかジャンクで銀ネジは売ってないけどね
見かけて安ければ壊れてても買いかなー壊れ方にもよるけどw

-修理関連, 工作