こんにちは、
記事書こう書こうと思って少しづつ進めてたら年を越してしまいました。www
明けましておめでとうございます。
もう2022年なんて、、、なんだか信じられませんねぇー
ではでは
今回は木曽店についてです。
2021年12月ごろの記事
店内は定期的に配置変更などをしている店舗もございます。
写真はその時のものです
追加した場合はキャプションなどに書く予定ですー
あくまで個人の趣味の記事ですので悪しからず
ハードオフはルールを守ったSNSへの投稿を許可していますがすべての店舗へ浸透した考えでは無さそうです
本部または店舗の申し入れにより動画、画像等削除することもございますのでご了承ください。
ここ10年くらいの歴史を見ていこう
木曽店は2015年5月28日にオープンした店舗になります。この店舗はオフハウスが前店舗となります。それもオフハウスは2014年9月26日のオープンから約8か月と短命に終わっていて訪れたことのある人はとても貴重です。
調べてみると2015年5月17日にオフハウスが閉店してその約10日程でハードオフ、ホビーオフとしてリニューアルしたようですねw
早すぎやしないか???www
ちなみにオフハウスの前はアドアーズ 町田店(2012年6月16日~2014年4月27日)だったそうです
確かこの辺りレンタルショップだったなぁってずっと思っていましたが解決しました笑
※調べたらアドアーズの前はファレノ町田店っていうレンタルショップだったみたいです
学生の時自転車でこの前らへんを通ってたら警察に職質されたのでうっすら覚えています笑
ということで写真です
夜のハドフライトアップも良いですね
オフハウス時代の画像は
「変わりゆく町田の街並み」のサイトを運営しておりますmachiro様より画像提供していただきました↓

画像提供:「変わりゆく町田の街並み」
管理人machiro様
https://kawariyuku-machida.com/article/418004593.html
この写真けっこうレアですよね!machiro様使用許可ありがとうございますー泣
もうひとつmachiro様よりオフハウスの前店舗、レンタル!アドアーズ町田店の画像提供もしていただきました。

画像提供:「変わりゆく町田の街並み」
管理人machiro様
https://kawariyuku-machida.com/article/392935217.html
その前はファレノ町田店だったみたいで「変わりゆく町田の街並み」のサイトで調べてもらうと詳しく書いてあります
さて、木曽と言えば僕は中学生のころ部活で木曽中学とよく試合をしていました。
(何部かは内緒ですが)
3年生が引退して自分達の代になって木曽中学に一度も勝ったことがなかったという苦い思い出があります。
木曽や小山田には強いやつがたくさんいたのです。
…まぁそれはいいとしてハードオフ・ホビーオフを見ていきましょう。

っとその前に入り口には黒板がおいてあります。月のセール予定が書かれていますので
ざっくりと確認!
ハードオフ
木曽店は本当に今でもよく行きますが
ハードオフは意外にレトロなものも売っているようです
アイロンとか真空管、写真にはないけど何かの測定器や古いオシロスコープなど
見てても楽しい、真空管の場所が変わったから、最初なくなったかと思って
しょんぼりしてたんだけど
しっかり青箱コーナーにいましたー
木曽店に入り口脇にハードオフマグネットがあって、今(2021年12月ごろ)は
レジ前にあるのですが
昔、漁ってたら一枚だけガレージオフマグネットがあって興奮しましたね!あれ、けっこうレアなのでw
ということでハードオフでした。
次はホビオ
ホビーオフ
ここのホビーオフもなかなかの見ごたえありです。
鉄道から、ミニチュアカー、サバゲーグッズ、とコアなものは当たり前に揃えています。
↑ちょっといつも焦って撮るからブレブレなんですすみませんw
若干携帯のパノラマ機能を使用していますが、
よくピンぼけになります。。。
ハードオフからホビーオフへ向かう階段です。
店頭は小中学生はもちろんゲーム、カードマニア向けにも、目を引くように
一望出きる作り。
鉄道や銃マニア向け商品はおくの方にあります
ホビーオフにも意外にレトロなものがおいてあります
入り口脇のショーケースにもいろいろおいてあります。
日焼けしたペコちゃんみたいなのもいました
ゲームの動作チェックは店員に言えばどこかにスーファミがモニターに繋がれておいてあって
そこでチェックできます。今はわかりませんがw
うろうろしてたら手のひらピカチュウ見つけたー懐かしい!
正直この頃のポケモンすごく好きだ!
とまぁ今回はハードオフ・ホビーオフ町田木曽店でした
町田に長らく住んでいたので思い出の街ですー
ハドフやホビオだけじゃなくてもっとたくさんのおすすめ店や、スポットがあります。
是非町田に遊びに行ってみてくださいー!
今回は以上となりますー
ではでは