千葉の美浜店に行ってきました。こちらの店舗は18年間もの長い間営業している店舗でしたが、土地の区画整理の為、2021年12月31日をもって閉店することになっています。
昔、何度か訪れたことがあります、千葉はアクアラインから入ると君津あたりの店舗からぐわーっと上昇していきこの店舗に行きつきます。
東京都のほうからくるときはブックオフスーパーバザールが船橋や幕張あたりにあるので、その延長線にあります。
なので千葉探索の際には意外に訪れる店舗です。
駐車場はめちゃくちゃ大きくてユニクロやダイソー、飲食店などそろっています。
今後の行方は分かりませんが店舗のレポートをしていく。
入口にはいきなりレアアイテムの店舗マット
今までに見た中で究極にでかい!よく見るとブックオフの面積が大きいww
この店舗の仕様なのか防犯ゲートに沿って切れ込みが入っている。これはレアだ…

ハードオフ側のみにはなりますがパノラマ撮影画像です。
ぼやけてますw
店舗内はとても広いです。写真左のほうにはさらに広大な空間が広がっていて、オフハウスとブックオフが連ねています。
とにかく広い!楽器オーディオ関連で言えばレトロなリールものやハモンドオルガン、アナログメーター付きの古そうな8トラックのミキサーとか
大量のオタマトーンなど、ジャンクコーナーにも見ごたえある商品多数あり!
ちなみにオタマトーン、カービーが多かったので並べちゃったww
写真の外にも3匹ほど違う種類のがいたよ
ハードオフの醍醐味のひとつとして、けして自分は買わないジャンルでの商品を新鮮な気持ちで見れるところw
この馬車風のスピーカー?はもはや新品でも買わないだろうが、見ているだけでも楽しい。どうしてマイク部?の頭が取れたのか、考えているだけでも楽しい。
まぁよく歴史的なお寺とか行って柱についた傷を眺めていると感じるアレみたいなもんよ←えっ
おなじみなのですが僕はハードオフに行くとチェックコーナーをチェックしますww
店舗によって性格が違うのもあって、つい見ちゃいます。
この店舗はおなじみに電源タップを使用していますが、ケーブルを束ねてアミアミにつるしていてO型がたまに見せる整理整頓感がありますw
シンプルと言えばシンプルですがチェックコーナーの面白いところはそこにもあって
シンプル→必要なケーブルや資材はジャンクコーナーからもってこい→玄人向け
的な考えもあるけど
シンプル→とりあえず設置している
とも考えられる
今まで見た中には
ごちゃごちゃしてて散らかっているところや、初期装備が潤沢な店舗もあり
そうした店舗は玄人御用達感もあって、どちらかというとそちらの方が好きだ
でも、この店舗のようにきれいな店舗だとそもそも綺麗に使う兆候にあるので、汚くはできないね
この写真とるときも直前まで玄人感満載の人達がチェックしていました。
モニターやコンポ、チューナーなどが設置されている店舗はおそらく、近隣に玄人が生息している。
レコードもありました
まぁ珍しくはありませんがレコード好きには要チェックですね
美浜店のカートも見納めか…と言ってもテプラ加工ですがwww
昔来た時BOSSのラックタイプエフェクターのジャンクを買おうか迷って結局買わなかったなぁ、今回行ったときはさすがにもうなかったw
ハードオフで迷った挙句目の前で買われたこと数回
翌日買おうと決心がついて買われたこと2回
うーん…
迷っているとやっぱ買われちゃうんだよなぁ…
千葉美浜店さん
僕は千葉美浜店歴は浅いですが、思い出もあります。
よく行く店舗よりもたまに行く店舗のほうが、久しぶりに来た時になつかしさや、その時の旅を思い出します。
有難う、年末までにまた来れたら行きます。